スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月23日

山小屋の老婆

昔、バブルで社会がハジけてた時の話。




ある男が、仕事に成功して物凄く儲けた。莫大な金を手に入れ、気分もハイテンションだった。


だがバブル崩壊の時期が訪れてしまい、一気に男は貧乏になってしまった。家でちゃんとした生活をする余裕もなく、仕事もリストラされ、車や家具はほとんど売り払った。


しかし暫くすると、食いつないでいく食料もなにもかもなくなった。おまけに多額の借金まで背負った。


もう生きる気力を無くし、男は自殺するため山を登った。


夕暮れ。カラスの鳴き声が響き渡り、午前は空気が清々しく光の差し込む山も、暗く鬱蒼とした雰囲気に包まれ光は一切遮断された。


自殺するために来た男だったが、時間が経つにつれ恐怖心が生まれてきた。いや、死ぬんだ!!と思うも、やはりすぐに恐怖心に掻き消されてしまう


とうとう、男は自殺という考えを消した。そして生き延びるため、人を探し始める。だが自分が今どの位置に居るかも分からず、途方に暮れていると一軒の小屋を見つけた。


相当古いものなのか、かなり年季がはいっていた。男は一目散に小屋へ駆け寄った


「すいません!!」


中には老婆が居た。痩せこけており、けれど優しく男を迎えた


「泊まっていくがいいぞぇ」


男は老婆に感謝した。床を与えてもらい、男は眠りについた…



男は明け方、目が覚めた。何やら囲炉裏の方で紙の擦れる音がするのだ


「(なんだ?婆さんか?)」


疑問を抱きながら、そっとボロイ扉の隙間から様子を伺う。すると。


老婆が、不気味な笑顔を貼り付けながら何十枚もあるお札を数えていた


「(かっ‥金だ!!)」


男の視線はお札に釘付けになり、ふとよからぬ考えが頭を過ぎる。あれだけあれば、十分に生活が出来る‥‥


問答を繰り返し、結局は1つの答えに男は行き着いてしまった。


「!?あっ、あぁお前さんかい。早いねぇ」


慌ててお金を隠そうとする老婆を押さえつけ、手のうちのお札をもぎ取る。


抵抗する老婆を殺し、お金を全て回収すると急いで山を下った。


幸い外は明るい為、道に迷うことは無かった



それから何年かした後。男はまた、借金を背負い、生きていけなくなってしまった。途方にくれ、再びあの山に登った。自殺するために


‥しかし、また恐怖が男を襲った。怖い。男は、生きることを決意した。生きるため、山をさまよった。人を探しながら。


すると、小屋を見つけた。男は喜んで駆け寄り、扉を開ける


「すいません!!誰か居ませんか!?」


男が部屋を見渡す。真ん中の辺りに、ごろりと何かが寝転がっていた


「?」




不思議に思い近づく。それは、人のようだった





「あのー?何かあったんですか?」




寝てるのか、ピクリとも動かない。気付けば、腐ったような臭いがしてきた


「え‥?」





奇妙に思い始め、後ずさる‥‥が。転がっていたソレが、男の足を掴む



「ひっ」




どろりと腐肉とともに流れ落ちる白髪を引きずりながら、ソレは男に言い放つ









「お前が殺したんだろう!!!!!!」
  


Posted by ドケット at 12:57Comments(0)都市伝説

2008年06月22日

空輸されたペット

ある航空会社の職員が,今到着した飛行機で乗客があずけたのペットが



死んでいるのを見つけた.預けたのはうるさそうなおばあさんなので,



トラブルになるのを恐れた職員は近くのペットショップから似たペット



を探してきて,返却台に載せた.しばらくして,おばあさんが気絶して



いるので,職員は助けおこしてどうしたのかをたずねる.おばあさんは,



「私は死んだペットを埋葬しようと思いここに運んできたが,飛行機



のなかで生き返ったようだ.」これが,飛行機の預かり荷物として生肉は,




いいけど,死んだペットはだめな理由である.   


Posted by ドケット at 14:39Comments(0)都市伝説

2008年06月21日

何で見えてるの?

これもY君の友人の罰当たり住職の話

この住職「俺は・・・・・」の話での体験以降幽霊が見えるようになったという

住職は坊主である祖父と父について行き通夜でお経をあげることになった

その帰りの車での出来事である

線路の遮断機に捕まり、電車が通り過ぎるのを待っていた

すると線路を挟んで向こう側に母と小さい男の子の親子がいた

その親子は手を繋いでいるのだが、どうも様子がおかしい 母と子供の手が重なっているように見えるのである

住職はその親子を何気なく眺めていた そして電車が通り一時向こうが見えなくなる

電車が通り過ぎ、遮断機が上がった

まだその親子はいた、やはり二人の手が重なっている

「いったいこれはなにか?」ということで住職はずっと親子を目で追っていた

そして親子がこっちに向かって来る、車も親子がいる方に進む

そして丁度その親子と住職の乗っている車が並んだ

住職は開いた車の窓からその親子を見ているとやはり手が重なって見える

そして男の子が住職の方を見て

「なんで見えてるの?」

住職はパニックになり今見た事を父と祖父に話した

すると住職は二人になだめられ、しっかりしろと言われた

そして阿闍梨である祖父は言った

「この道に入ればこういうことはあるから覚悟しろ」
  


Posted by ドケット at 12:38Comments(0)怪奇 心霊

2008年06月20日

俺は・・・・

Y君の友達の住職の話

その住職が二十歳のとき年が近い坊主の卵達と修行のため、お寺に寝泊まりしていた

年が近いこともありすぐに打ち解けみんな仲良くなったという

坊主の卵と言ってもまだ若くやんちゃな盛りである、毎晩夜になると酒を飲んだり怖い話をしたり修学旅行気分だった。そしてだんだんとやることが過激になっていき、調子付いた彼らは罰ゲームでひどいことをやらかした。

その皆が修行している寺には集まった彼らと同じ坊主の卵だったが二十歳で自殺したという若者の骨壷がある。

何かの勝負事をし、負けた奴は罰ゲームとしてその自殺した若者の骨壷に割り箸を刺し、かき混ぜるということをした。

結局集まった坊主の卵達、全員がその罰当たりな罰ゲームを実行したという。坊主がやることとは思えない悪戯である。

ゲームも終わり、いつも寝ている大広間で寝る前に皆で話をしていた。今回の話題は血液型と性格についてである。

「ああ、お前はB型だからそういう性格なんだあ」

「お前はA型だからそんな几帳面なのか」

こんな感じで盛り上がっていた。

「お前等は何型よ?」の質問に一人一人自分の血液型を言っていく

「俺はB型」 「俺はA型」「俺はO型」

「俺はB型・・・・・・」

皆一瞬にして氷ついた。誰もいない方から声がしたのだ。それも今日かき回した骨壷のあるほうから声がしたのだ

「俺は・・・」

その夜はみんなで寄り添い振るえながら寝た。悪戯のせいで霊が怒ってきているのか?

この体験の後から住職は幽霊が見えるようになったという
  


Posted by ドケット at 11:50Comments(0)怪奇 心霊

2008年06月19日

幻覚

精神病棟に炎の幻覚を見る患者がいて、手がつけられなかった。

病院が焼けると騒ぎ、もう治らないと言われていた。

ある日、新人精神科医に「先生が燃えちゃう!」と叫んで

花瓶の水を医者にぶっかけた。
その医者が思わず「ありがとう」


というと、その後何故か彼女はみるみる回復し数週間後には

退院していった。病院の人々は急に病が治った理由がわからず、

信じられなかったという。
  


Posted by ドケット at 11:08Comments(0)都市伝説

2008年06月18日

呼び出し

旭川のカムイコタンにある一家惨殺事件があった家に友達と探検に行った



その家は廃屋でかなり荒らされていてボロボロだった。そこには鍋や仏壇、子供が使っていたと思われる教科書などが転がっており、生活感がなまなましく滲み出ていた




そこでS達一行は大声を上げて散々暴れたという



探検も終わり、帰ることになった




Sは車で友達全員を家まで送り自分も家に帰った




そして家に帰ってあることに気がついた・・・・・財布が無い





車の中にあるのでは?と思い車中を徹底的に探したが見つからない





どうやらさっき行った心霊スポットで落としたみたいだ




免許やカードなど大切なもの入っていたので仕方なくさっき行った廃屋に一人で財布を探しに行ったのだった





このとき「呼び出しくらったなあ」と思ったという




そして廃屋で恐い思いをしながら財布を探したが全然見つからない





一人で行く廃屋の怖さはさっきの比ではない





半べそをかきながら探したという





一時間ほど探して・・・・・・見つからなかった





しょうがないので落胆しながら車に戻ったという。そしてふと助手席を見ると財布がポンと置いてある





さっきあれだけ探したのに見つけられなかった財布がこんなところに置いてあるとは・・・・・





恐くなり慌てて家に帰った





そしてその翌朝目が覚めたらどうも胸のあたりが痛い





、それもかなりの激痛である。あまりに痛いのでこれは只事ではないと思い、病院に行った。





そして検査の結果肺に穴が空いていた。これには心底怖くなった。もう心霊スポットには行かないと言う。
  


Posted by ドケット at 11:58Comments(0)怪奇 心霊

2008年06月17日

おかっぱの女

M君の所属する空手部が夏休みに合宿を行った。


場所は「少年自然の家」自然の多い郊外にある宿泊施設である


昼間は山を走り、体育館で空手の練習した


そして夜は大学生のお決まりの流れで飲みが始まりドンちゃん騒ぎをした


そして時間が経ちテンションも下がってきて場が静まって来ると自然に恐い話大会が始まったという


その頃になると外では大雨が降り出し、周りは山で人気は無い真っ暗である


そんな中での怪談は大いに盛り上がった


M君も知っている怪談をいくつか披露したのだが、それがまた怖い。


泣き出す女の子も出てくるほど怖くなってきた


ふとM君が窓を見ると外に誰かが立っている。こんな大雨の中にしかも山である。


窓越しに外に立っていたのは眼鏡を掛けたおっかぱの女の人だった。何か薄気味悪く、じっとおーと湿った感じの陰気な女であった。


そしてその女の視線はイケメンの先輩の方に向き、じーっとその先輩のことを見つめていた。


眼鏡の女はまだじっと先輩の方を見ている。その間M君は呆然と眼鏡の女を見ているだけであった。


しばらくしてその眼鏡の女性はM君の視界から消えたという。M君は今見たことその場では黙っていた。


そのことが関係あるかないかは不明だが次の日、その見つめられていたイケメンの先輩は空手の組み手中に鼻の骨を折ったという。青年の家から先輩を帰したくなかったのかもしれない。

  


Posted by ドケット at 13:13Comments(0)怪奇 心霊