スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年10月17日

同窓会

久し振りに同窓会の誘いが来た。そもそも、それがおかしかった。

死んだ筈のTから誘われたからだ。びびった俺はIに相談した所、
Iにも来たという。仲の良かった十数人に来たらしい。

キッカケは不気味だけど、皆で会おうという事で、お参りも兼ねて簡易同窓会になった。

参拝も済み、丘の中腹の母校の上にある集会所で飲んで食べて歌ってた。

そんな時、Tが入って来たのだ。驚いた俺だが、Iが肩を叩いて「解かってる」
というような目で見てきた。皆も同じ感じだった。

女子に至っては「T君こっちきなよ~」なんて言ってる。

「そうか、みんな解かってるのか。だよな、Tも会いたかったんだよな~」
そう思った俺はその後も楽しく遊んだ。

そろそろどうしようとゆう時、2次会の話になった。

皆は行くようだが、俺は仕事があったので断った。

でも皆しつこく誘って来る。もちろんTも。

あんまりしつこいので強引に帰ろうとしてIに
「ホントご免、帰るよ」と言ってふすまに向かった。

ガシ!っとIに腕を掴まれた。

「ホント駄目なんだよ~」と言って振り返えると、Iも他の皆も白目の薄ら笑いで
「いいからお前も来いよ」

俺はとっさにIの腕を振り払い、集会所を飛び出した。

2~3日経ってからIに電話をかけてみた所、連絡がつかない。

別の奴にかけても誰一人電話に出ないのだ!

あれから何年経ったんだろう…

俺はあの時、皆と一緒に行くべきだったんだろうか…  


Posted by ドケット at 11:17Comments(0)怪奇 心霊

2007年10月16日

とおりゃんせ

信号待ちしてて、変わったから渡ろうとした。

でもそのときに違和感があってなんだろうと思ったら、

信号機から聴こえる「とおりゃんせ」がビープ音(?)じゃなくて女の人(女の子?)の声で、

思わず止まった瞬間、後ろから肩を掴まれた。

で振り向くと「何考えてるんだ、危ないだろ!」って言われて、

えっ?と思ったらまだ赤信号でとおりゃんせも聴こえなくなってた。  


Posted by ドケット at 12:17Comments(0)都市伝説

2007年10月15日

手術室

Fはある日、腹部に猛烈な痛みを感じた。フラフラした足取りで車に乗った。しばらく走っていると、周りはどんどん見覚えの無い風景と化していた。

「あれ?頭が朦朧として道を間違えたかな…?」

気が付くと目の前には見覚えの無い大きな病院がそびえていた。一刻を争う状況のため、Fは急いでその病院の中へ入っていった。

診察をした結果、胃に腫瘍ができている事が判明し、至急手術をすることになった。

手術室へ運ばれ、全身麻酔の注射が打たれた。次第にFは意識を失っていった。

Fは目を覚ました。ライトが眩しい。

(ここはどこだ…?)
そこは手術室の中だった。しかし周りに人の気配は無かった。顔を上げると自分の腹が切り開かれたままになっているのが見えた。

(嘘だろ…?何だよコレは……!)

Fはその異常な状況の中でどうする事もできずに、ただじっと時間が経つのを待つしかなかった。

やがてFは再び意識を失っていった。

次に目が覚めた時もそこは手術室の中だった。さっきと全く変わらない状況だった。

(これは一体なんなんだ…まるで悪夢のようだ)
Fは、おかしな状況の中で頭が狂いそうになっていた。

「誰かいないのかー!」

叫んでみたが、辺りはシーンとして一行に反応がなかった。

それから長い間、Fはそのまま動けなかった。実際には数分の僅かな時間がFには何時間という長い時間に感じられた。

やがてFはまた少しずつ意識を失っていった。

次に目が覚めた時にはFは救急車の中の担架に寝かせられていた。

(どうなっているんだ?)
Fが気がつくと、近くに乗っていた救急隊員が声をかけてきた。

「大丈夫ですか?」

「あの…私は一体?」

救急隊員は少し驚いた表情でFに答えた。

「覚えていないんですか?あなたは廃病院の手術室の中で腹を切り開かれた状態で発見されたんですよ」

Fの叫び声を聞きつけた人が発見し、助けを呼んでくれたようだ。

その場で応急処置を済ませ、これから病院に運ぶ途中だという。

しばらく病院に入院したあと、なんとか退院しFは家に帰ることができた。

それからFは体調の悪くなった時は無理せず救急車を呼ぶようにしている。  


Posted by ドケット at 11:53Comments(0)怪奇 心霊

2007年10月14日

友達だよな

4人の若者をのせた一台の車が、夜の山道を走っていた。

やがて彼らがたどり着いたのは“出る”と噂されている峠のトンネル・・・

いわゆる、肝試しである。


トンネルは噂がたつだけあってなかなかに無気味な雰囲気であったが、4人もいればさすがに心強く、怖さもあまり感じない。

彼らは口々に「たいしたことないじゃないか」などと軽口をたたきながらトンネルの前に集まると予定通り記念撮影を行い、再び車に乗り込んだ。

ところが、4人全員がとっくに乗り込んでいるのに、なぜか運転席に座る若者は車を発進させようとしない。
他の3人は運転席の若者に向かって、どうしたんだよ、早く出せよなどと文句を言った。

するとその若者は仲間たちの方に振り向き、真剣な表情でこんなことを聞いてきた。
「俺たち・・・友達だよな?なにがあっても」

仲間たちは何いってんだよ、当たり前じゃないかと口々に答える。

それを聞くと運転席の若者は、泣きそうな顔で仲間たちにこう言った。

「じゃあ・・・俺の足下を見てくれ」

言われて彼らが若者の足下を覗き込むと・・・なんと、車の床から2本の白い手がはえていて、その手が運転席の若者の足をがっちりと掴んでいたのだ!

驚いた3人は車から転がり降りると、“友達”を見捨てて一目散に逃げ出した。

それからしばらくたち、3人ががこわごわとトンネルの前に戻ると、そこには車の姿はなく、運転席の若者も車とともにこつ然と姿を消していたという。

車も若者も今だ行方はわかっていない。  


Posted by ドケット at 08:20Comments(0)都市伝説

2007年10月13日

かみをくれ

道に迷った旅人が山の中の一軒家にたどり着きました。何とか頼み込んで泊めてもらうことになりました。が、夜中に便所に行きたくなり、庭にある小さな便所に向かいました。

昔の事なので汲み取り式のうす暗い便所でした。


しゃがみこんでいると、下の穴から青白い手がすうーっと出てきて、「か~み~を~く~れ~。」と言うのです。

仕方なく、旅人は置いてあった落とし紙を握らせました。

すると、手はすうーっと下がっていきました。

ほっとしたのもつかの間、また例の手が出てきて「か~み~を~く~れ~。」また落とし紙を握らせると下がっていきました。が、またもや手が出てきて・・・の繰り返し、ついに落とし紙がすべてなくなってしまいました。

それなのにまたもや手が出てきて、「か~み~を~く~れ~。」旅人は「もう、紙はありません!」と叫びました。

すると、その手は「そ~の~紙やな~い~・・・」(ここで少し間をあけて、一番近くの子どもの髪の毛をいきなりつかむと同時に)「この髪じゃ~!!」  


Posted by ドケット at 11:52Comments(0)怪奇 心霊

2007年10月12日

笑顔の死体

三人の高校生グループが山で遊んでいた時の話。三人はエアガンを手に持ちBB弾の打ち合いをして遊んでいた。

エスカレートしてきた3人はどんどん竹やぶの奥へと入っていき、古ぼけた民家を発見する。人が住んでいる形跡もなく中を探索してみようという話になった。

玄関が開かなかったため窓をぶち破り中へ侵入すると居間にマネキンのような死体があった。
その死体は何故か物凄い笑顔で死んでおりその死体を見た少年達は何故か笑いがこみ上げてくる。

少年達の爆笑は止まらず笑い死ぬ寸前に少年の中の一人が我に返った。「ここにいちゃあマズイ…」もの凄く怖くなって全員そこから逃げたそうです。  


Posted by ドケット at 11:17Comments(0)都市伝説

2007年10月11日

絶対に開けるなよ

ある一人暮らしの学生Aがあまりに暇だったのでゲームでもしようと友達を電話で呼び出した。しばら

くすると「ガンガンガンガンガン」とドアを叩く音が聞こえAは「ずいぶん早いな」と思いながらも玄関へ

向かった。
「おい!ずいぶん早いじゃないか!呼び鈴ぐらいならせよ~」外で待っているであろう友人に声を掛け

るが返事が無い。不思議におもったAが覗き穴を覗くと外には誰も居なかった。隠れているのかと思

いドアを開けようとした瞬間突然携帯が鳴った。友人からだったので出てみると


「お前!!絶対ドアを開けるんじゃないぞ!!」

「何でよ?」

「お前のアパートの階段を女が四つん這いで昇って行ったんだよ!!!」  


Posted by ドケット at 11:53Comments(0)都市伝説