ビッグフット

ドケット

2007年04月06日 14:40

ビッグフットの目撃情報は、アメリカやカナダから、報告されている。
目撃の多くは、森林地帯や雪原であり、1924年に起こった人間誘拐事件を
省けば山中を歩いたり、沼地で水浴びをする姿など、人間との接触がほとんど
ない状態での目撃が多かった。
しかし、1970年代に入ると、ビックフットは人里に近い場所まで、接近し、さらに
人口密度が高い地域にも、出没するようになる。
なかでも、特筆すべきは1982年の出来事であろう。同年5月にロサンゼルスに
ビッグフットが出現し、下水道内に逃亡した記録があるのだ。
1部では世界規模の環境破壊が、ビッグフットを追いつめているのではないか
という意見もある。
本来なら人目につかずに生きていられるところが、環境の悪化で山を下りざる
得ない状況にあると考えると、近年の目撃件数の増加や目撃場所の変化もうなずける。
これをビッグフットの存在を確認できるチャンスといえるかもしれないけど、人間がその
原因を作ってしまったのかと考えると、複雑な感じがします。


関連記事